マルチモニターチャレンジ2
2001.06.13
![]() |
いつも見慣れたW2Kインストールの風景. しかし今回は一味違います. |
![]() |
このインストールのあと,大々的な改造が 待っています. |
![]() |
準備その1 FDDケーブル リボンじゃないケーブルです. |
![]() |
準備その2 IDEケーブル |
![]() |
準備その3 はて?なんでしょう? |
![]() |
準備3の中身 バルクのATI Radeon VE ビデオカードです. ごらんのようにデュアルヘッドです. |
![]() |
Radeon VE のお尻 |
![]() |
こんな変換コネクタがついています. |
![]() |
こういう風にコネクタをつけると, 普通のディスプレイが2台繋げます. そう,1枚で2つのディスプレイが繋げます. これがデュアルヘッドと呼ばれるタイプの ビデオカードです. もちろんディスプレイ1個でもOK! |
![]() |
Radeon VE の全体像 ソケット部の端にツメのようなものがついている のがAGP PCIには,このツメがありません. |
![]() |
さて,とにかく,HDDユニットを取り付けます. |
![]() |
FDDがうまく穴に入らないとセットできない タイプのユニットです. ここが毎回,一番苦労します. |
![]() |
はい. セット完了! ケーブルOK ビデオカードOK です. 懐中電灯は,ソケットにちゃんと入っているか どうかのチェック用. こういうチェックは怠りません. |
![]() |
ビデオドライバインストール画面 PC起動から,完全にマルチです. 左右同じ画面ですが. |
![]() |
ドライバのインストール後. ただいまWindows起動中. |
![]() |
今,まさに立ち上がろうとしています. |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 驚いたことに,9つの画面を切り替え可能です. これは,まだ全部チェックしていません. 切り替えられるということです. |
ということで,大々的な改造を達成しました.
改造というのは,自己責任の世界ですから,事前に入念な情報集めが必要です.
また,メーカー保証などはあてにしません.
したがって,私はバルクを買います.
箱に入っていないというだけで,メーカー品です.
ただし,保証書なんかはありません.
ショップの保証は1週間です.
改造好きのあなたにお送りしました.